fc2ブログ

おかしな台風

台風10号が向きを変えて本州に上陸する恐れがあるらしい。
高気圧の影響で変な動きをしていると天気予報で言っていた。
おまけに強力になっている。
上陸しても大きな被害がでないことを祈りたい。
台風が過ぎたら猛暑が減ってくれるといいなぁ。


今日のイラスト↓
Dau-Blezza 160707
ブレッザ(背景は手抜きです)

今日のペーパークラフト↓
Su-37_terminator_2.jpg
この前作ったSu-37に迷彩をつけてみました。

Su-37_terminator_2_side.jpg
横から見たところ

Su-37_terminator_2_front.jpg
前から見たところ

Su-37_terminator_2_back.jpg
後ろから見たところ

Su-37_terminator_2_under.jpg
下から見たところ
パイロン(ミサイルや増槽などつけるための支柱)を新たにつけてみました。

Su-37_terminator_compare.jpg
前作ったものと並べてみました
ブレンデッドウイングボディの再現は難しい。

次作はステルス爆撃機B-2の予定です。



スポンサーサイト



今年の台風

今年は台風の数が少ない気がする。
少ないかわりに進路が変則な動きをして異様な感じがある。
関東や北日本では台風や大雨で大変だけど、
関西では猛暑で雨があまり降らない。
なんというか、バランスよく雨が降ってほしい気がする。
早く暑い日が少なくなってほしいなぁ。


今日のイラスト↓
Dragon-Blu-Org 160716
お盆の時期だったので墓参りっぽい感じのものを描いてみた


今日の折り紙↓
Origami-35.jpg
本格折り紙―入門から上級まで (前川 淳 著、日貿出版社)より飛行機





400歳のサメ

北太平洋に生息するニシオンデンザメが
400歳近く生きることが分かったそうです。

約400歳のサメみつかる、脊椎動物で最も長寿 (Yahoo!ニュース)

400年間生きているということは、
日本なら江戸時代初期に生まれて今に至ることになりますね。
動物でここまで生きることができるのはすごいですが、
人の手に捕まえられなかったら、もっと長く生きたかもしれません。

上の記事によると、
ニシオンデンザメが大人になるまで150年かかるそうです。
150年かかるということは成長するのがかなり遅いらしく、
人間の活動によって存続に大きな影響がでるそうです。
専門家は保護をすることを言っていますが、こういった生き物は保護が難しそうですね。


今日のイラスト↓
Su-37 160723
Su-37を描いてみましたが、カナード翼が少し見づらいですね。


今日のペーパークラフト↓
su-37_top.jpg
ようやくSu-37が完成しましたが、
少し出来が悪いので同じ展開図を微修正して作り直す予定です。


横から見たところ↓
su-37_side.jpg
機体番号の位置が少し変ですが、まあいいや。


前から見たところ↓
su-37_front.jpg
パイロン(ミサイルなどをつける支柱)をつけてないけど、作り直すときに付けよう。


後ろから見たところ↓
su-37_back.jpg
推力偏向ノズルの再現は出来ないので、
Su-37というよりSu-35UBを作ったという扱いにした方がいいかな?

作った感想として、
以前作ったSu-27より少し再現性は高くなったかなと思います。
ただ少しサイズが大きくなったので、置く場所にちょっと困るかもしれません。
次は何を作ろうかな?
MiG-31、JAS-39、ステルス機(未定)のいずれかにしようと思います。
リクエストがあったら、それを作るかもしれません(三面図があれば)。


Su-37の雑な解説
スホーイが開発したSu-27にカナードをつけたSu-35(Su-27M)に推力偏向ノズルをつけたマルチロール機。
ロシアでの愛称はチェルミナートル(英語におけるターミネーター)、NATOコードネームはフランカーE2。
推力偏向ノズルにより高度を変えずに宙返りする「クルビット」
という機動ができるといった高機動性を持っているが、
推力偏向ノズル付きのエンジンの生産が遅れたSu-30MKIに取られたり、
Su-35やSu-30系にアビオニクスなどがフィードバックされたため、存在意義がなくなってしまった。
(実験機としてはそれなりの役割は果たしたかもしれない)

現実では散々な扱いをされているが、エースコンバットシリーズのSu-37は
強力な戦闘機として使うことができることが多いです(シリーズによってはF-22より強かったり…)。
おまけにゲームにおける待遇も良かったりします。
3ではパッケージ絵に描かれていたり(コフィン化などのオリジナル設定がされた架空機だが…)、
04ではエルジア空軍のエース部隊の「黄色中隊」が使用する機体だったり、
ZEROではベルカ空軍のエース部隊「ゲルプ隊」が使用している。

参考にした解説
Su-37 (航空機) - Wikipedia






オリンピック始まる

リオのオリンピックが始まりましたね。
個人的にはいつの間にか始まっていた感じです。
それに開催前から悪い話題が目立っていたせいか良い印象がない。

ドーピング問題や開催地は治安が悪いとか、
オリンピックが終わった後に国に大きな負債が残る、
といった話を聞いてしまうと、
オリンピックって何のために存在するのだろうか?
って思ってしまいます。
もちろん、スポーツ選手の人たちにとっては、
重要な祭典であるのは分かりますが…。

こういう風に思うのは、
自分がスポーツにあまり関心がないのかもしれませんね。
適当に思っていることをだらだらと書いてしまった…。


今日のイラスト↓
Dau-Blezza-Sirrush 160626
シルシュ(手前)とブレッザ(奥)
気まずい雨の帰り道みたいなイメージ?

今日は何となくもう1枚
Warrior-160421.jpg
大剣を持った竜人の戦士
なんとなく描いてみたかった。


今日の折り紙↓
Origamibox-9.jpg
デコレーションBOX (布施知子 著、筑摩書房)よりツル
箱のふた、本体に4枚ずつ折り紙を使用しています。







プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数