fc2ブログ

トカゲのしっぽ

散歩していると石垣にトカゲがいた。
近づいて写真を撮ると逃げてしまった。
この時はまだこのトカゲが普通のものと思っていたが、
撮った写真を確認すると少し変わった点があった。

トカゲの青い尻尾の先を見てみると…
tokage-2.jpg
なんとこのトカゲの尻尾が二又になっている!
今までトカゲやカナヘビの写真をいっぱい撮ったけど、
二又の尻尾になっているトカゲは初めてです。
個人的に珍しいものが見れて嬉しかった。


カナヘビの写真↓
kanahebi-1.jpg
尻尾の切れたカナヘビ。
たぶん切れてからあまり時間が経っていないと思う。
尻尾のないカナヘビを見るとちょっと見た目が情けない感じがしますね。


今日のイラスト↓
Clover-L-Ea-M 170604
ミズキと木陰で寝るレックスとアース


ペーパークラフトの進捗
現在展開図を作成中。
来週中にミラージュ2000が完成できたらいいなと思っています。




スポンサーサイト



ヤモリ

目が覚めると部屋の窓にヤモリがいた。
いつもは夜にしか出てこないのに、
珍しく明るい時間に窓に出現していた。

なんとなく窓を開け閉めしていると部屋の方に入ってきた。
普段ヤモリの背中を見ることができないので、
近い距離で見れたことは自分にとって嬉しいことだった。


ヤモリの写真↓
gecko-5.jpg
ヤモリは漢字で「家守」や「守宮」と書くそうです。
害虫を食べてくれることで家を守ってくれることから
縁起物として大切にする風習があるそうです。


gecko-6.jpg
ヤモリが窓ガラスや壁を登れるのは、
足の裏にある細かな鉤状の毛を引っ掛けているためである。
完全に磨き上げられたガラスでは引っ掛かりがないため、ヤモリは登ることが出来ない。


gecko-7.jpg
捕まえようとしたら口を開けて威嚇されてしまった。


今日のイラスト↓
Dau-Blezza 170704
竜人の少女のブレッザ


ペーパークラフトの進捗
Mirage2000_3D.png
ミラージュ2000の3Dが出来ました。
次は展開図を作るだけですが、上手くいくかな?




トカゲの子供

カナヘビの写真を撮りたくて外をウロウロしていたら、
ニホントカゲの子供がいたので写真を撮ろうとすると、
ものすごい勢いで逃げてしまった。
あまり良い感じの写真を撮れなかったけど、
撮れただけでも良かったと思うことにしよう。

今回はカナヘビだけでなくニホントカゲの写真も掲載。
ニホントカゲの子供↓
tokage-1.jpg
青色の尻尾が特徴のニホントカゲの子供。


カナヘビの子供↓
grass-lizard-13.jpg
昔撮ったカナヘビの子供の写真。
体にはまだ白色のラインが入っていない。


今日のイラスト↓
Clover-L-Ea-In-K 170525
雨の日の帰り道。


ペーパークラフトの進捗
まだミラージュ2000の3Dを制作中。




カナヘビの写真

しばらくの間、
過去に撮ったカナヘビの写真でものせようかな。

葉っぱの上のカナヘビ↓
grass-lizard-11.jpg
カナヘビは英語で Grass Lizard と呼ぶそうです。


ブロック塀の隙間からこんにちは↓
grass-lizard-12.jpg
とりあえず今回の写真はこれだけにしておこう。


今日のイラスト↓
Maid-Aura-Gloria 170509
アウラ(左)とグロリア(右)


ペーパークラフトの進捗
今回はフランスのダッソー社のミラージュ2000を作製することにしました。
あまりヨーロッパの戦闘機を作っていないなぁと思ったので。
現在、展開図用の3Dを制作中。




プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数