fc2ブログ

サッカー日本代表

サッカー男子日本代表が
リオ五輪出場することが決まりましたね。
アジア選手権の決勝も勝って、
五輪へ向けて勢いをつけて欲しいですね。


今日のイラスト↓
EF-2000 151212
戦闘機を雑にトレースして描いてみた。

この戦闘機はユーロファイタータイフーン。
イギリス、ドイツ、イタリア、スペインが共同開発したもので、
過去に航空自衛隊に導入の検討があったそうです。
今年中に行う日英共同訓練で英空軍機として日本に来るとか。


今日は折り紙の画像はなし。
その代わりにペーパークラフトに挑戦してみました。
mig-29.jpg
作ったのは戦闘機のMiG-29。
MiG-29はNATOのコードネームでフルクラムまたはファルクラムと呼ばれる。
初めて作ったので、シワがついたりしているのは仕方がない。
展開図はフリーで使える3Dソフト Blenderで作り、
のりしろ等をGIMPで描いて作成しました。

mig-29-front.jpg
正面から見たところ。
おもいっきり歪んでいます(笑)。初めてだから仕方ない。

mig-29-side.jpg
横から見たところ。
ちなみにペーパークラフトで戦闘機を作っている先人たちはもっとすごいです。
これからも色々作ってきれいに作れるように頑張ってみます。



スポンサーサイト



すごく寒い

今週は寒い日が多かった。
自分の住んでいる地域は大雪が降って、
道路にも雪が積もって困った。
車を運転しているとスリップしないかとヒヤヒヤして怖い。
大寒波が来ているらしく、今日あたり大荒れの天気になるそうです。
25日まで続くみたいので交通機関がどうなるか不安だなぁ…。


今日のイラスト↓
Dragon-Gre-Ore-Yel 150831
山道を通るドラゴン達。


今日の折り紙↓
Unit Origami-7
ユニット折り紙エッセンス―布施知子のユニット集成 立方体、12面体、
20面体から星組みまで (布施知子 著、日貿出版社)より
ストライプ1の12枚組。





技能試験の結果

昨日に第一種電気工事士の
技能試験の合格発表がありました。
それで自分の受験番号を検索すると…

入力した受験番号は合格者一覧にあります。

と検索結果が出ました。

つまり…

第一種電気工事士の試験に合格しました。

無事に合格出来て良かった。
合格発表があるまで不安でいっぱいでした。
それも杞憂で終わって良かった。


今日のイラスト↓
Clover-L-Ea-M 150828
お姫様抱っこ?


今日の折り紙↓
Origami-19.jpg
トップおりがみ (高濱利恵 監修 笠原邦彦 著、サンリオ)よりカンガルー。
お腹のところにカンガルーの子供の頭が出ています。




成人式

今年もまた荒れた成人式のニュースが流れるのだろうか?
その手のニュースを見ると残念な気持ちになる。
例年どこかの成人式でおかしな格好で暴れたりして、
迷惑をかける人がテレビに映るたびに思う。
でも、そんな愚かなことをするのはごく一部だけど、
目立ちたいのなら良いことすればいいのに…。
例えば、ごみ拾いとか。

今年は荒れた成人式のニュースが流れないといいなぁ。


今日のイラスト↓
Maid-Aura-Luna 151006
ルナ(左)とアウラ(右)
背景を描けばよかった。


今日の折り紙↓
Origami-18.jpg
トップおりがみ (高濱利恵 監修 笠原邦彦 著、サンリオ)より切ったゆで卵



新元素発見

2016年になりましたので一言、

あけましておめでとうございます。

いつも見に来てくれる方やそうでない方も今年もよろしくお願いします。
少しでもみてもらえるだけで励みになります。


新年早々に
理化学研究所が新元素発見のニュースを知りました。
アジア初の新元素発見で命名権も獲得できたそうです。
どんな名前が付けられるか楽しみですね。


今日のイラスト↓
Dragon-Red 150915
新年いきなり暗い感じになってしまった。


今日の折り紙↓
Origami-17.jpg
トップおりがみ (高濱利恵 監修 笠原邦彦 著、サンリオ)よりペリカン



プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数