fc2ブログ

花粉の季節

今年も花粉が飛散する季節が始まってしまいました。
自分はまだ症状がでていませんが嫌な時期です。
それ以外にもだんだん春になると、
中国からの黄砂も大量に飛んでくることを考えると、
ちょっと憂鬱になります。

そんな花粉症に苦しむ人達のために、
無花粉スギが開発されたことを最近のニュースの特集で知りました。
ちなみに出荷されているそうですが、
無花粉スギの効果が出るのは数十年先になると言われています。


今日のイラスト↓
Clover-L-Ea-In-K 160110
雪が積もったから雪だるまを作ろう。


今日のペーパークラフト↓
f-5e.jpg
今回作ったのは
ノースロップ社(現ノースロップ・グラマン)の戦闘機のF-5。
愛称はA/B型がフリーダムファイター、改良型のE/F型がタイガーⅡ。
冷戦時ではアメリカと友好な国に大量に輸出されたとか。
現在でも近代化改修をして、まだ使用している国もあるそうです。

f-5e_top.jpg
少し上から見たところ

f-5e_front.jpg
正面から見たところ

f-5e_side.jpg
横からみたところ
前のMiG-29よりは出来が良くなったかな?
でももっときれいに作れたらいいなぁ~。





スポンサーサイト



低圧電気取扱の講習

低圧電気取扱の講習を受けにいったため、
今日も更新が夜になってしまった。

講習の内容はどんなものか?
低圧電気や設備、安全作業用具の基礎知識に
法関係を学んできました。
他に通電した状態での簡単な作業や
ディスカッションがありました。

先週の職長の講習と同じ感想ですが、
疲れました(笑)。
さすがに長時間話を聞くのはしんどかった。


今日のイラスト↓
Maid-Diana-Sirrush 160101
シルシュ(左)とディアナ(右)
なんとなく背景を雪景色(天気悪い…)。


今日の折り紙↓
Origami box-3
箱を作ろう ―ユニットおりがみ― (布施知子 著、誠文堂新光社)より
四角箱・つまみ(ふたの部分)


Origami box-4
箱の内側
しばらく折り紙は箱ばっかり作ろうかなぁ。

ペーパークラフトのほうは、ノースロップ社のF-5 タイガーⅡを作成中。
来週には完成するかも?





講習を受けにいった

職長・安全衛生責任者教育の講習を
受けに行ったため、更新がいつもより遅くなりました。

書くことが思いつかないので、
講習に行ったことでも書いておこうかな。

講習は昨日と今日の2日間。
内容は職長の役割や作業管理、
労働者への指導、監督や教育方法、
リスクアセスメントなどの話を聞きました。
その他に関連する映像を見たり、
グループディスカッションをしました。

感想はというと、
長時間座って話を聞いていることが
ほとんどだったので疲れました(笑)。
でも講習を受けて証明書をもらわないと、
大手のゼネコンで工事などの仕事をする人は
これがないと困ることになるそうです。
とにかくないよりあった方がいいものです。

来週は低圧電気取扱の講習を受けるので、
今日みたいに遅くなると思います。


今日のイラスト↓
Dau-Blezza-Sirrush 151027
シルシュ(左)とブレッザ(右)。
背景を何か描こうとしたけど諦めてしまった…。


今日の折り紙↓
Origami-21.jpg
本格折り紙―入門から上級まで (前川 淳 著、日貿出版社)より 鼠。






火山

ニュースで桜島の噴火の映像が流れていた。
噴煙の中で雷が見えたり、真っ赤な溶岩を見ると、
火山って怖いなぁと思う。

ちなみに桜島の火山の種類は成層火山と呼ばれ、
富士山といった日本の火山の多くがこれに属するそうです。
中学(高校?)の時に勉強したなぁ…。


今日のイラスト↓
Dragon-Blu-Gre 160110
流氷のドラゴン達。


今日の折り紙↓
Origami-20.jpg
本格折り紙―入門から上級まで (前川 淳 著、日貿出版社)より 龍。
少し折り方が変になった部分があるからまた折りなおそうかな。




プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数