fc2ブログ

もう少しで7月

今年の暑さはどうなるのかなぁ。
できたら猛暑の日が少なければいいけど、
暑いのは嫌だなぁ。
熱中症にならないように気を付けないと。


今日のイラスト↓
Panavia-Tornado 170321
戦闘機(トーネード)を描いてみた。


今日の折り紙↓
Origami-45.jpg
端正な折り紙 (山口 真 著、ナツメ社)よりねずみ




スポンサーサイト



空梅雨かな

ここ数日雨が降っていないなぁ。
でも蒸し暑い。
ある程度の雨が降って涼しくなったらいいのに。
関東の方では雹が降ったりしたらしい。
最近の天気は極端だなぁ。


今日のイラスト↓
Clover-L-Ea-M-In 170226
作戦会議?


今日のペーパークラフト↓
F-4E_PhantomⅡ
F-4 ファントムⅡが完成しました。
航空自衛隊でも配備されている戦闘機の1つですが、
40年以上の長い期間使用されている古参です。
何かの記事で書かれていたのですが、
アメリカ軍パイロットはF-4が未だに使用されていることに驚くそうです。


上から見たところ↓
F-4E_PhantomⅡ_top
一応迷彩を入れていますが薄すぎて見づらいですね。

横から見たところ↓
F-4E_PhantomⅡ_side
作製したF-4はE型(のつもり)。

前から見たところ↓
F-4E_PhantomⅡ_front
エアインテークを少し上過ぎるような…。


後ろから見たところ↓
F-4E_PhantomⅡ_back
尾翼付近がきれいに作れなかったなぁ。


下から見たところ↓
F-4E_PhantomⅡ_under
ハ-ドポイントの位置が少し適当に付けています。


F-4 ファントムⅡを制作した感想は、
作製は比較的簡単にできましたが、尾翼付近がいまひとつという感じです。
それ以外はまあまあ出来がいい方かなと思います。
次回作はF-2の予定です。


雑なF-4の解説
アメリカの航空機メーカー、マクドネル社(現ボーイング社)が開発した戦闘機。
アメリカ海軍の艦隊防空戦闘機として開発され、高出力のエンジンと大きな搭載量を持つ。
優れた性能からアメリカ空軍でもF-110(間も無くF-4と改名)として採用された。
当初はバルカン砲を装備していなかったが、ベトナム戦争にて格闘戦で苦戦を強いられたためF-4Eから機首に搭載するようになった。
11ヵ国に輸出され、5195機が生産された。超音速戦闘機で5000機以上生産されたのはF-4以外ではMiG-19、MiG-21、MiG-23だけである。


参考にした解説
F-4 (戦闘機) - Wikipedia
完全版 世界の軍用機図鑑 (神奈川憲、後藤 仁、嶋田久典、谷井成章 著、 コスミック出版)
F-4 ファントムⅡ(世界の名機シリーズ)(青木謙知、松崎豊一、石原肇 著、イカロス出版)




梅雨の季節

最近ジメジメした日が多いなぁ。
ペーパークラフト作製時に紙が湿って作りにくくなるし、
朝昼の気温差と湿気のせいか少し体調が悪い気がする。
体調管理をキチンとしないといけないなぁ。


今日のイラスト↓
Maid-Blezza 170414
竜人の女の子・ブレッザ


今日の折り紙↓
Origami-44.jpg
恐竜のおりがみ2 (川畑文昭 著、誠文堂新光社)より
ティラノサウルス




飛行機の写真

近くで飛行機が飛んでいるのが見えると、
飛行機の写真が撮りたいなぁと思ってしまう。
戦闘機の写真が撮りたいと思うあまりの衝動なのかもしれない。
幸いなことに電車を少し乗り継いで行けば空港があるので、
飛行機の写真を撮りに行こうかな。


今日のイラスト↓
Dragon-Gre 170329
久しぶりのドラゴン単体


今日の折り紙↓
Origamibox-11.jpg
箱を作ろう ―ユニットおりがみ― (布施知子 著、誠文堂新光社)より
六角箱2枚組ふた・Aと本体




プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数