fc2ブログ

天気が不安定

梅雨だから仕方ないけど、
最近よく雨が降る。
そのためトカゲやカナヘビを探しに行けなくてちょっとさみしい。


今日のイラスト↓
Dragon-Blu-Gre 201007




スポンサーサイト



ペ-パークラフトの進捗 (F/A-18)

今回のペーパークラフトは
アメリカの戦闘機 F/A-18 ホーネットを作ることにしました。

展開図制作用の3D↓
FA-18_Hornet_3D.png




6月のトカゲたち

天気の良い日に
家の周りを歩いたらトカゲやカナヘビがいたので
写真を撮ってみた。

カナヘビの写真↓
kanahebi21061201.jpg
見上げるカナヘビ。


ニホントカゲの写真↓
tokage21061201.jpg
側溝を歩くニホントカゲの幼体。

tokage21061202.jpg
石垣の上にいるニホントカゲの成体。
顎あたりがオレンジ色の婚姻色があるのでオスだと思う。

今日のイラスト↓
Maid-Diana-Blezza 201113




ペーパークラフトの制作 (F-16)

今日のペーパークラフト↓
F-16_FightingFalcon_Ver1.jpg
F-16 ファイティングファルコンのペーパークラフトが完成しました。
左のF-16は最初に作ったもので、
右のF-16はスケールダウンして作り直したものです。


横から見たところ↓
F-16_FightingFalcon_Ver1_side.jpg
今回も自作スタンドで飾ってみました。


上から見たところ↓
F-16_FightingFalcon_Ver1_top.jpg
青と白の迷彩にしてみました。


下から見たところ↓
F-16_FightingFalcon_Ver1_btm.jpg
ほどほどに綺麗に出来ているかな?


前から見たところ↓
F-16_FightingFalcon_Ver1_front.jpg
正面はこんな感じ。


後ろから見たところ↓
F-16_FightingFalcon_Ver1_back.jpg
自作スタンドはエンジンノズルに差し込んで使っています。


F-16を作った感想は、
綺麗に出来たほうかなと思います。
久しぶりにメジャーな戦闘機を作った気がします。
次は何を作ろうかな?


F-16 ファイティングファルコンの雑な解説
アメリカのジェネラルダイナミクス社(現ロッキード・マーチン社)が開発した多用途戦闘機。
計画当初はF-15を補佐する軽量戦闘機という位置付けだったが、
量産段階でF-15を上回る対地攻撃機能を盛り込まれていた。
基本的な機体形状や寸法そのままで段階的に能力や機能を強化し、
後発の4.5世代戦闘機に引けを取らない能力を維持している。
小型で安価、多用途性に優れているため、20ヵ国以上の空軍が採用し、
アメリカ製ジェット戦闘機としてF-86、P-80、F-4に次ぐ生産数となった。


参考にした解説
F-16 (戦闘機) - Wikipedia
F-16 ファイティングファルコン (世界の名機シリーズ)(青木 謙知 著、イカロス出版)




プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数