fc2ブログ

ペーパークラフトの制作 (F-CK-1)

今日のペーパークラフト↓
F-CK-1_Ver1.jpg
F-CK-1 経国のペーパークラフトが完成しました。
なんとなく迷彩の違う2機作ってしまった。

横から見たところ↓
F-CK-1_Ver1_side.jpg
デジタル迷彩風にしてみました。


上から見たところ↓
F-CK-1_Ver1_top.jpg
個人的に経国はF-16とF/A-18を足して2で割った見た目をしていると思う。


下から見たところ↓
F-CK-1_Ver1_btm.jpg
機首付近がもう少し綺麗に出来ればよかったなぁ…。


前から見たところ↓
F-CK-1_Ver1_front.jpg
正面はこんな感じ。
F-16と違いエアインテイクが胴体左右に付いている。


後ろから見たところ↓
F-CK-1_Ver1_back.jpg
今回はそこそこ綺麗に出来たかな?


F-CK-1 経国を作った感想は、
やや情報が少ないので再現性について微妙なところがあるかもしれないけど、
全体的に綺麗に作ることができたと思います。
次は何を作ろう?


F-CK-1 経国の雑な解説
台湾のAIDC(航空工業開発中心)が開発した戦闘機。
愛称は経国(經國)で経国号戦闘機(經國號戰機)と呼ばれている。

1970年代末、台湾がアメリカにF-16の売却を求め、
アメリカは能力低下型のF-16/79を提案したが、
台湾は拒否してIDF(国産防衛戦闘機)の名称でAIDC主体とした開発が進んだ。
アメリカ軍事産業による技術支援がアメリカ政府に容認されたため、
ジェネラルダイナミクス社(現ロッキード・マーチン社)などが開発協力したことで
F-16に類似した点が多く見られる戦闘機となった。


参考にした解説
F-CK-1 (航空機) - Wikipedia
F-16 ファイティングファルコン (世界の名機シリーズ)(青木 謙知 著、イカロス出版)




スポンサーサイト



東京五輪開会式

テレビで東京五輪の開会式を見ていたら、
選手入場の音楽がドラクエの「序曲」が流れてきてびっくりした。
他にもFFやロマサガ、クロノトリガー、エースコンバットなど
自分の知っているBGMが流れていたので選手入場を最後まで見ていた。

自分でもよく分からないけど、
こういう形でゲーム音楽が聴けて感動した。


今日のイラスト↓
Dragon-Bla 210102




ペーパークラフトの進捗 (F-CK-1)

今回のペーパークラフトは
台湾の戦闘機 F-CK-1 経国を作ることにしました。

展開図制作用の3D↓
F-CK-1_Jing-guo_Ver1_3D.png




カナヘビの写真

梅雨入りする前に撮った
カナヘビの写真でも載せておきます。

カナヘビの写真↓
kanahebi21071001.jpg
脱皮中のカナヘビ。

kanahebi21071002.jpg
こちらを見るカナヘビ。


今日のイラスト↓
Mas-Tiamat-Sirrush 200820




ペ-パークラフトの制作 (F/A-18)

今日のペーパークラフト↓
FA-18_Hornet_Ver103.jpg
F/A-18 ホーネットのペーパークラフトが完成しました。
右のF/A-18は試作で少し大きめに作ったもので、
左がスケールダウンして作り直したものです。
ちなみに今回制作したF/A-18はレガシーホーネットです。


横から見たところ↓
FA-18_Hornet_Ver103_side.jpg
着艦フックも再現してみましたがちょっと見えにくいかな?


上から見たところ↓
FA-18_Hornet_Ver103_top.jpg
今回は緑色の迷彩にしてみました。
LEX(主翼前縁付け根延長)部上にある小さなフェンスは
LEXで生じる過流を拡散するためにあるそうです。


下から見たところ↓
FA-18_Hornet_Ver103_btm.jpg
丸みを帯びたエアインテイクが見える。
ちなみにF/A-18A~D(レガシーホーネット)の発展型である
E、F型(スーパーホーネット)のエアインテイクはひし形になっている。


前から見たところ↓
FA-18_Hornet_Ver103_frt.jpg
前から見たらこんな感じ。
ちょっと歪んでいるかも…。


後ろから見たところ↓
FA-18_Hornet_Ver103_back.jpg
主翼の折りたたみも再現出来るようにしたため、
主翼が少し歪んでしまった…。


F/A-18(レガシーホーネット)を作った感想は、
思っていたより手こずった部分もありましたが、
無事に完成させることができてよかったです。
機会があればスーパーホーネットも作って見た目の
比較するのも面白いかもしれませんね。
いつになるか分からないけど…。

次回作は台湾の戦闘機の予定です。


F/A-18 ホーネットの雑な解説
アメリカのマクドネル・ダグラス(現ボーイング)社が開発した戦闘攻撃機。
F/A-18はノースロップ(現ノースロップ・グラマン)社が開発したYF-17を
艦上機開発の実績があるマクドネル・ダグラス社が艦上機化したものである。
採用国によって防空任務が目的であるためF-18などと呼ばれている。


参考にした解説
F/A-18 (航空機) - Wikipedia
F/A-18ホーネット スーパーホーネット増補改訂版 (世界の名機シリーズ)(青木 謙知 著、イカロス出版)




プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数