fc2ブログ

秋はどこへ

めっきり寒くなってきましたね。
朝、布団から出るのが辛くなってきたなぁ…。
周りの景色は秋らしさはあるけど、
気温は秋を通り越して冬になってきている。
今回の冬はどれぐらい寒いのだろう?


今日のイラスト↓
Maid-Aura-Luna 210414




スポンサーサイト



ペーパークラフトの制作 (F-2のリメイク)

今日のペーパークラフト↓
F-2_Ver2.jpg
F-2のペーパークラフトが完成しました。
カラーリングは青色のイメージですね。


以前作ったもの↓
F-2.jpg


横から見たところ↓
F-2_Ver2_side.jpg
もう少し整えてから撮影すればよかったなぁ。


上から見たところ↓
F-2_Ver2_top.jpg
前回作ったものより角張った感じがなくなったかな?


下から見たところ↓
F-2_Ver2_btm.jpg
エアインテイク周りにあるのは航法灯やIEWSアンテナなどが付いている。


前から見たところ↓
F-2_Ver2_frt.jpg
主翼を少し整えてから撮影すればよかったなぁ…。


後ろから見たところ↓
F-2_Ver2_bck.jpg
ドラッグシュートの周りに付いているのはIEWSアンテナ。


F-2を作り直した感想は、
アンテナなど細かい部分を再現したため、
細かい部品を付けるのに少し苦労しましたが、
そこそこ綺麗に出来たので良かったと思います。

アンテナのような細かい部分はどこまで作るか、
または省略するかはいつも悩みます。


F-2の雑な解説
日本の三菱重工業とアメリカのロッキード・マーチン社がF-16をベースに共同開発した戦闘機。
F-16を大型化したF-2は空対艦ミサイルを最大4発搭載できるため、
戦闘機としては最高クラスの対艦攻撃能力と対空能力を持っている。
大型化による重量増を軽減するために採用された炭素繊維強化複合材の一体構造の主翼や
量産機のアクティブフェーズドアレイレーダーの搭載は世界で最初の戦闘機となった。
またCCV研究機により蓄積された国産技術によるデジタル式フライ・バイ・ワイヤを用いている。


参考にした解説
F-2(航空機) - Wikipedia
自衛隊の名機シリーズ 航空自衛隊F-2 最新版 (イカロス出版)




壁を登るトカゲ

季節の関係で仕方ないことだけど、
トカゲやカナヘビの姿を見かけなくなったなぁ…。
爬虫類に出会えない季節が近づいていると思うと少しさみしい。
撮り溜めしてある写真を少し載せておこう。


トカゲやカナヘビの写真↓
tokage211016.jpg
凹凸がある壁ならニホントカゲも歩けるみたいです。

kanahebi211016.jpg
壁の上で日光浴するカナヘビ。
こちらも壁の凹凸を利用してとどまることができるみたいです。


今日のイラスト↓
Girl-210104.jpg




ペ-パークラフトの進捗 (F-2のリメイク)

今回のペーパークラフトは
日本の戦闘機 F-2の作り直しをすることにしました。

展開図制作用の3D↓
F-2_Ver2_3D.png




苔の中のトカゲ

ようやく2回目のワクチン接種をしました。
昨日に接種したばかりなので腕が少し痛いけど、
今のところ体調を大きく崩すようなことはなく、
とりあえずワクチン接種が終わったことで一安心しています。
それでもマスクをつけるなどの感染対策はする必要があるけどね。

今回はニホントカゲの写真でも載せておこう。

ニホントカゲの写真↓
tokage21100201.jpg

tokage21100202.jpg

tokage21100203.jpg


今日のイラスト↓
Dragon-Gre 210210




プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数