ペ-パークラフトの進捗 (タイフーンのリメイク)
今日のペーパークラフト↓

ユーロファイタータイフーンのペ-パークラフトが完成しました。
個人的に好きな戦闘機の一つだったりします。
横から見たところ↓

以前作ったものよりかなり小型化しています。
上から見たところ↓

翼端やカナード翼だけついつい色を変えたくなってしまう。
下から見たところ↓

機首付近がもう少し綺麗に出来たらよかったなぁ…。
前から見たところ↓

全体的に歪みが少なくできたかな?
後ろから見たところ↓

エンジンノズルの付け方が少し雑だったかも?
ユーロファイタータイフーンを作り直した感想は、
ところどころ繋ぎ目が目立つかもしれないけど、
以前作ったものよりはスマートに出来たと思う。
繋ぎ目を減らすために部品を減らしたいけど、
減らし過ぎると部品が歪むので丁度いい感じにするのが相変わらず難しい…。
ユーロファイタータイフーンの雑な解説
イギリス、ドイツ、イタリア、スペインの4ヵ国が共同開発した戦闘機。
ヨーロッパ統合参謀要求(ESR)を満たすことを目的に開発され、
最新のマン・マシーン。インターフェイス、センサーの融合技術、
ネットワークへの接続性や一定のステルス性などを兼ね備えていると言われている。
優秀なユーロジェットエンジン EJ200を装備しており、
F-22のようにアフターバーナーなしで超音速飛行ができるスーパークルーズ性能を持っている。
運用国は共同開発国以外にオーストリア、サウジアラビアなど。
参考にした解説
ユーロファイター タイフーン -Wikipedia
世界の名機シリーズ ユーロファイタータイフーン 増補改訂版 (青木 謙知 著、イカロス出版)

ユーロファイタータイフーンのペ-パークラフトが完成しました。
個人的に好きな戦闘機の一つだったりします。
横から見たところ↓

以前作ったものよりかなり小型化しています。
上から見たところ↓

翼端やカナード翼だけついつい色を変えたくなってしまう。
下から見たところ↓

機首付近がもう少し綺麗に出来たらよかったなぁ…。
前から見たところ↓

全体的に歪みが少なくできたかな?
後ろから見たところ↓

エンジンノズルの付け方が少し雑だったかも?
ユーロファイタータイフーンを作り直した感想は、
ところどころ繋ぎ目が目立つかもしれないけど、
以前作ったものよりはスマートに出来たと思う。
繋ぎ目を減らすために部品を減らしたいけど、
減らし過ぎると部品が歪むので丁度いい感じにするのが相変わらず難しい…。
ユーロファイタータイフーンの雑な解説
イギリス、ドイツ、イタリア、スペインの4ヵ国が共同開発した戦闘機。
ヨーロッパ統合参謀要求(ESR)を満たすことを目的に開発され、
最新のマン・マシーン。インターフェイス、センサーの融合技術、
ネットワークへの接続性や一定のステルス性などを兼ね備えていると言われている。
優秀なユーロジェットエンジン EJ200を装備しており、
F-22のようにアフターバーナーなしで超音速飛行ができるスーパークルーズ性能を持っている。
運用国は共同開発国以外にオーストリア、サウジアラビアなど。
参考にした解説
ユーロファイター タイフーン -Wikipedia
世界の名機シリーズ ユーロファイタータイフーン 増補改訂版 (青木 謙知 著、イカロス出版)