砂の季節
空を見ると霞んでいることがある。
今年もまた中国から砂の飛んできているんだなぁと思いつつ、
目や体が少し痒かったりするので少し困る。
でも、黄砂が飛び終わったら今度は暑さのせいで、
体が痒くなる季節が来るんだよなぁ…。
砂も嫌いだけど、暑いのも嫌いだなぁ…。
今日のイラスト↓

MiG-29とSu-27
ペーパークラフトの作製ついでに描いてみた。
今日のペーパークラフト↓

MiG-29 フルクラムのペーパークラフトが完成しました。
以前作製した時よりもクオリティは上がっているかな?
以前のMiG-29↓

上から見たところ↓

エンジンノズル付近が少し汚いかな?
横から見たところ↓

見た感じきれいに出来たかな?
少し見づらいですがアンテナも付いています。
前から見たところ↓

ちょっと歪んでいるけどまあいいか。
後ろから見たところ↓

エンジンノズルをもう少しきれいに作りたかったなぁ。
下から見たところ↓

今回はハードポイントは付けていません。
MiG-29を制作した感想は、
思っていたよりはきれいに作ることができました。
個人的にはもう少し継ぎ目を減らせたらいいなぁと思っています。
次回作はアメリカの戦闘機を作ろうかな?
雑なMiG-29の解説
ソ連のミグ設計局が開発した戦闘機。
NATOコードネームはフルクラム(Fulcrum)、ロシアでの愛称はラーストチュカ(ロシア語でツバメの意)。
同時期にスホーイ設計局が開発したSu-27と形状が似ているのは中央流体力学研究所(TsAGI)の研究結果を取り入れたためである。
運用国はロシアの他に配備している国は旧ソ連諸国やインドなどと多い。
北朝鮮にも30~40機(諸説あり)配備されているが、稼働している機体数はごくわずかだけらしい?
参考にした解説
MiG-29 (航空機) - Wikipedia
完全版 世界の軍用機図鑑 (神奈川憲、後藤 仁、嶋田久典、谷井成章 著、 コスミック出版)
MiG-29 フルクラム(世界の名機シリーズ)(青木謙知、藤田勝啓 著、イカロス出版)
今年もまた中国から砂の飛んできているんだなぁと思いつつ、
目や体が少し痒かったりするので少し困る。
でも、黄砂が飛び終わったら今度は暑さのせいで、
体が痒くなる季節が来るんだよなぁ…。
砂も嫌いだけど、暑いのも嫌いだなぁ…。
今日のイラスト↓

MiG-29とSu-27
ペーパークラフトの作製ついでに描いてみた。
今日のペーパークラフト↓

MiG-29 フルクラムのペーパークラフトが完成しました。
以前作製した時よりもクオリティは上がっているかな?
以前のMiG-29↓

上から見たところ↓

エンジンノズル付近が少し汚いかな?
横から見たところ↓

見た感じきれいに出来たかな?
少し見づらいですがアンテナも付いています。
前から見たところ↓

ちょっと歪んでいるけどまあいいか。
後ろから見たところ↓

エンジンノズルをもう少しきれいに作りたかったなぁ。
下から見たところ↓

今回はハードポイントは付けていません。
MiG-29を制作した感想は、
思っていたよりはきれいに作ることができました。
個人的にはもう少し継ぎ目を減らせたらいいなぁと思っています。
次回作はアメリカの戦闘機を作ろうかな?
雑なMiG-29の解説
ソ連のミグ設計局が開発した戦闘機。
NATOコードネームはフルクラム(Fulcrum)、ロシアでの愛称はラーストチュカ(ロシア語でツバメの意)。
同時期にスホーイ設計局が開発したSu-27と形状が似ているのは中央流体力学研究所(TsAGI)の研究結果を取り入れたためである。
運用国はロシアの他に配備している国は旧ソ連諸国やインドなどと多い。
北朝鮮にも30~40機(諸説あり)配備されているが、稼働している機体数はごくわずかだけらしい?
参考にした解説
MiG-29 (航空機) - Wikipedia
完全版 世界の軍用機図鑑 (神奈川憲、後藤 仁、嶋田久典、谷井成章 著、 コスミック出版)
MiG-29 フルクラム(世界の名機シリーズ)(青木謙知、藤田勝啓 著、イカロス出版)
スポンサーサイト