エースコンバット7の感想
そこそこやりこんだので、
エースコンバット7の簡潔な感想でも。
ちなみに全難易度のミッションクリア評価をオールS、ネームド機全機撃破を達成済みです。
一言で言うと、
楽しいのは楽しいけど、初めてエースコンバットを遊ぶ人やライト層への配慮がない印象がある。
具体例としてチュートリアルモードがないとか、
難易度easyでもターゲット撃破をする時間制限やクリアに必要なスコアが厳しいのが多い気がする。
それとUAV(無人戦闘機)の超機動とか。
個人的に不満がある点もそこそこあって、
画面表示や操作周りでは、
ロックオンが自分の狙いたい対象に合わせにくいとか、
レーダーサイトが見づらい(敵味方が密集するとミサイルが飛んできても分かりづらい)とか、
無線やHUDが逆光や海の照り返しで見えないとか、
過去作に比べて失速(ストール)しやすいなどある。
それ以外では、
ストーリーも終盤の展開が唐突でUAVのAIが暴走みたいなもので少し萎える。
味方がエース二人の二つ頭というけど、
もう一人が個人的には存在が薄く、そんなに活躍してないだろって感じたりなど、
ストーリーも過去作に比べるといまひとつ感や乖離がある。
使用できる戦闘機もバリエーションが微妙で、やたらSu-27シリーズが多く、
過去作に登場したF-5、F-16XL、F-117、F-15S/MTDなどがないのに、
F-15Jが登場したのはよく分からない。
国産の戦闘機出すならZEROで出たF-1を出してくれた方が良かった。
不満を描き続けるとキリがないのでここまで。
個人的に良かった点は、
グラフィックはキレイで空の描写は良かったと思う。
チェックポイントからリトライでき、消耗した兵装が回復するのは良かった。
それと発売されたことぐらいかな?
なんかエースコンバット7の愚痴ばっかりになってしまったけど、
なんだかんだ言いながら楽しんでいます。
今日のイラスト↓

雪に埋もれたMiG-21。
ペ-パークラフトの進捗
Su-34 フルバックの展開図の作成中。
3月の中旬までに完成させたいなぁ。
エースコンバット7の簡潔な感想でも。
ちなみに全難易度のミッションクリア評価をオールS、ネームド機全機撃破を達成済みです。
一言で言うと、
楽しいのは楽しいけど、初めてエースコンバットを遊ぶ人やライト層への配慮がない印象がある。
具体例としてチュートリアルモードがないとか、
難易度easyでもターゲット撃破をする時間制限やクリアに必要なスコアが厳しいのが多い気がする。
それとUAV(無人戦闘機)の超機動とか。
個人的に不満がある点もそこそこあって、
画面表示や操作周りでは、
ロックオンが自分の狙いたい対象に合わせにくいとか、
レーダーサイトが見づらい(敵味方が密集するとミサイルが飛んできても分かりづらい)とか、
無線やHUDが逆光や海の照り返しで見えないとか、
過去作に比べて失速(ストール)しやすいなどある。
それ以外では、
ストーリーも終盤の展開が唐突でUAVのAIが暴走みたいなもので少し萎える。
味方がエース二人の二つ頭というけど、
もう一人が個人的には存在が薄く、そんなに活躍してないだろって感じたりなど、
ストーリーも過去作に比べるといまひとつ感や乖離がある。
使用できる戦闘機もバリエーションが微妙で、やたらSu-27シリーズが多く、
過去作に登場したF-5、F-16XL、F-117、F-15S/MTDなどがないのに、
F-15Jが登場したのはよく分からない。
国産の戦闘機出すならZEROで出たF-1を出してくれた方が良かった。
不満を描き続けるとキリがないのでここまで。
個人的に良かった点は、
グラフィックはキレイで空の描写は良かったと思う。
チェックポイントからリトライでき、消耗した兵装が回復するのは良かった。
それと発売されたことぐらいかな?
なんかエースコンバット7の愚痴ばっかりになってしまったけど、
なんだかんだ言いながら楽しんでいます。
今日のイラスト↓

雪に埋もれたMiG-21。
ペ-パークラフトの進捗
Su-34 フルバックの展開図の作成中。
3月の中旬までに完成させたいなぁ。
スポンサーサイト