fc2ブログ

危険な暑さ

今年も40℃を超える場所が出てきましたね。
自分の住んでいるところでも35℃近い気温で嫌になります。
ちなみに16日にアメリカのカリフォルニア州の
デスバレーで54.4℃の気温が記録されたそうです。

カリフォルニア州デスバレーで摂氏54.4度、世界最高記録の可能性 - ロイター

暑さと関係ないですが、
最近の中国の動向は目が離せないですね。
尖閣や台湾、南シナ海や中国内の洪水や人権問題など…。
海外のメディアでは報道されているのに、
日本のメディアではあまり報道されないのはどういう事なんですかねぇ…。
個人的にはコロナの感染者数よりも報道すべきだと思うけど…。


今日のイラスト↓
Clover-L-Ea-In-U 200601


今日のペーパークラフト↓
X-29_Ver1.jpg
アメリカの実験機 X-29のペーパークラフトが完成しました。
数少ない前進翼の航空機です。


横から見たところ↓
X-29_Ver1_side.jpg
真っ直ぐに立たないので傾いてしまった。


上から見たところ↓
X-29_Ver1_top.jpg
機首付近がねじれてしまったが、それ以外は綺麗にできたかな?
前進翼は個人的にロマンを感じます。


下から見たところ↓
X-29_Ver1_bottom.jpg
写真を撮って改めて見るとねじれているのが目立ちますねぇ…。


前から見たところ↓
X-29_Ver1_front.jpg
首を傾げるような見た目になってしまった…。


後ろから見たところ↓
X-29_Ver1_back.jpg
後ろの部分は綺麗にできたかな?


X-29を作った感想は
少しねじれたところを除けば綺麗にできたけど、
次はもう少しねじれた感じが小さくなるようにしたいと思います。


X-29の雑な解説
アメリカのグラマン社が製作した実験機でXプレーンズの一つ。
F-5AやF-16Aなどの機体を流用し、カナート翼と前進翼を配置した。
前進翼の強度問題を解決するために構造材をアルミ合金とチタン、
外板をグラファイト・エポキシ樹脂製を使用して解決している。
実証した技術は前進翼、高迎え角飛行、三重デジタルフライバイワイヤなど。
製作された機体数は2機。

参考にした解説
X-29(航空機) - Wikipedia
Xの時代―未知の領域に踏み込んだ実験機全機紹介 (世界の傑作機スペシャル・エディション (Vol.3))(文林堂)




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数