fc2ブログ

ペ-パークラフトの制作 (MiG-15)

今日のペーパークラフト↓
MiG-15_Fagot_Ver102.jpg
MiG-15 ファゴットのペーパークラフトが完成しました。
今回はオレンジ(赤っぽい?)カラーにしてみました。


横から見たところ↓
MiG-15_Fagot_Ver102_side.jpg
機首付近の機関砲3門を再現してみました。


上から見たところ↓
MiG-15_Fagot_Ver102_top.jpg
主翼上にある板は境界層分離板と呼ばれるもの。
翼端失速を防ぐために付いている。


下から見たところ↓
MiG-15_Fagot_Ver102_btm.jpg
機関砲3門がはっきり見えますね。


前から見たところ↓
MiG-15_Fagot_Ver102_frt.jpg
エアインテイクとエンジンを繋ぐダクトは左右に分割されている。


後ろから見たところ↓
MiG-15_Fagot_Ver102_bck.jpg
今回はそれなりに綺麗に出来ているかな?


MiG-15を作った感想は、
久しぶりに昔のジェット戦闘機を作りましたが、
思っていたより綺麗に作り上げることが出来てよかったです。
機関砲3門が個人的に作るのが大変でした(部品が小さいので)。
次回作は決めてあるのでそのうちに…。


MiG-15の雑な解説
ソ連のミグ設計局が開発したジェット戦闘機。
NATOコードネームはファゴット。
第二次世界大戦後、アメリカとソ連が占領したドイツから
先進的航空技術やデータ、技術者を入手して活用したことで
独自開発したジェット戦闘機より高性能なものを作ることが出来るようになった。
エンジンはロールスロイスのニーン2を無許可でコピーした独自改良型を使用している。
大量生産をし易い工夫され、強力な機関砲を搭載した優秀な機体だが、
開発を急いだことで多数の欠陥があったが、多数開発された改良型で解決された。


参考にした解説
MiG-15 (航空機) - Wikipedia
MiG-15“ファゴット",MiG-17“フレスコ"(世界の傑作機№97[アンコール版]) (文林堂)




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

大西 舜

Author:大西 舜
のんびりイラストを描いています。
描くものはドラゴン、獣人ばかりなので注意してください。
折り紙やペーパークラフト(主に戦闘機)も作っています。
なお、ブログ内の画像の無断転載は禁止しています。
不定期更新の予定。

最新記事
最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
今まで描いたイラスト
今まで作ったペーパークラフト
今まで作った折り紙たち
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

その他のブログランキング
訪れた人の数